Share

第65話

Author: 宮サトリ
瑛介のことを思い出すと、昨夜バーの外で見た光景がまた頭に浮かんできた。

彼はどこにいるのだろう?

もちろん、奈々に連れて行かれたに違いない。

昨夜何があったのか、彼が何をしていたのか、そして今まだ姿を現さない原因は、弥生がもうはっきり分かっている。

彼女は腹が立ったが、小百合の前でその怒りを表に出してはいけない。だから彼女は瑛介にばれないような言い訳を作った。

「昨夜遅くまで起きていたので、今日は起きられないんです」

そう言ってから、自分がある程度事実を言っていることに弥生は気づいた。彼は確かに夜遅くまで起きていた。しかし、夜遅くに何をしていたのか他人にはわからない。

小百合はそれを聞いて、すぐがっかりした表情を見せた。「こんな年なのにまだ夜遅くまで起きているとは」

弥生は微笑んで、何も言わなかった。

小百合は彼女の気性のいい様子を見て、ため息をついた。

「あなただけが彼の気性を我慢できるわ」

「そんなことないわ」

弥生は低い声で言った。

弥生はこの話題を続けたくないので、小百合に車椅子で、ガーデンに連れて行こうと提案した。小百合は同意した。

介護スタッフが車椅子を押し寄せて、小百合を車椅子に乗せた。

小百合の足に大した問題はないが、長時間歩くことはできない。部屋の中で数歩だけなら歩けるが、外に出ると無理だ。

彼女が車椅子に乗った後、弥生はいつも通り戸棚を開けて、中から厚い肩掛けと厚い毛布を取り出して、小百合に被せると、彼女を連れて外へ出た。

小百合は満足そうに毛布を引き締めながら言った。「この肩掛けは本当に気持ちいいわ。若い頃は、こんな生地が重くて不便だと思っていたのに。今は好きになってきたわ。残念だけど、もう年をとったね」

彼女の言葉には少しの無念が感じられ、弥生が少し動揺し、すぐに慰めた。

「今のおばあさんのほうがこの生地にもっと似合うと思うわ。このオーダーメイドのドレスと合わせて、本当に美しい。私がいつも羨ましいです」

これは本当の話だ。

宮崎家の女性は皆とても綺麗だ。

小百合も、彼女の義理の母も。

それで、宮崎家の男は皆女に対して目が高い。

ここまで話すと、弥生は思わず言った。

「ねえ、おばあさん知ってる?幼い時宴会に参加した時、おばあさんと義母さんが一緒に
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1075話

    「じゃあ、理由はなんだ?待遇に不満か?給料を上げても駄目なら、昇進でもいい」由奈は言葉を失った。「それとも、何か望みがあるのか?言ってみろ」その声音は冷静で、抑揚もない。電話越しにもわかる。彼の言葉の端々に、かすかな焦りが滲んでいた。焦り?まさか、自分の退職で?そんな馬鹿なことはあるかと由奈はすぐに頭を振った。社長が人材に困るわけがない。自分のポジションだって、替えの利く仕事だ。勤勉で我慢強いことくらいしか取り柄のない自分など、彼が本気で惜しむ理由なんてないはずだ。そう、彼が惜しむのは人じゃなくて労働力だ。使いやすい駒が減る、ただそれだけ。そう自分に言い聞かせ、由奈は小さく息を整えて言った。「違います」受話器の向こうが一瞬静まり返った。「会社の待遇はとても良いです。これまで働いた中で、一番条件の良い職場でした」本音だった。確かに、彼女はよく文句を言っていたが、給与はいつも満額以上に支払われ、経費の申請も即日承認。四半期ごとのボーナスも年末賞与も充実していて、福利厚生だって申し分なかった。唯一の不満といえば、有給休暇をまともに消化できないことくらい。「じゃあ、待遇に問題がないなら、なぜ辞める?」裴照恒の声が静かに続いた。まさか、もっと好条件の会社から誘われたのか?そう言いたげな間があった。由奈はその沈黙の意味を読み取れず、ただ「心配してくれてる」と都合よく解釈した。「会社のせいじゃありません。私自身の問題なんです」「......君自身の問題?」その言葉を反射的に繰り返したあと、彼ははっとして口をつぐんだ。個人的な事情を掘り下げるのは、さすがに踏み込みすぎだ。「......すまない。詮索するつもりはなかった。ただ、もし会社として助けられることがあるなら」「分かっています。社長がそういう方じゃないのは。でも......これは、会社ではどうにもならない個人的な理由です」その穏やかな言葉に、電話の向こうが再び静まり返った。浩史は、無言のまま電話を握りしめていた。デスクの上には退職願が置いてある。提出者の欄には由奈の名前があり、書類の端に貼られた証明写真が目に留まった。白いブラウスを着た彼女が、少しあどけない笑顔を浮かべている。何年

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1074話

    彼が自分と弥生を助けてくれたあの一件以来、浩史に対する印象はすっかり変わっていた。帰国してからは、礼儀としてスマホの登録名も「社長」に変えた。しばらくして電話が鳴り、由奈は画面の名前を見て一瞬だけ姿勢を正した。少し間を置いてから、明るい声で出た。「社長?」彼女の弾むような声に、電話の向こうは短く沈黙した。数秒後、低い声が返ってきた。「......なんでそんなに機嫌がいいんだ?」「え?」と由奈は思わず間抜けな声を出した。「仕事を辞めるのがそんなに嬉しいのか?」普段なら、「そりゃあもう、嬉しいに決まってるでしょ!辞職祝いに花火でもあげたいくらい!」と軽口のひとつでも叩いていただろう。でも、彼はあの時、自分を助けてくれた人だ。さすがに、いつもの調子で噛みつく気にはなれなかった。由奈は一瞬ためらい、言葉を和らげた。「違います。ちょっと親友と電話してたんです。そのせいで、少しテンション上がっちゃって」「......弥生か?」「うん、そうです」由奈は頷いた。それを聞いた途端、電話の向こうが静まり返った。重たい沈黙が落ちた。少し気まずくなって、由奈は恐る恐る口を開いた。「社長、何かご用件ですか?」「......君の退職届を見た」「え?ああ、はい。会社辞めようと思って。うちの会社、辞めるときって事前に報告しないといけないじゃないですか。でも、まだ提出して数時間しか経ってないのに、もう見たんですか?」「人事部から報告を受けた」実際には、人事から上がったその瞬間、彼の端末に直送されていた。「なるほど。じゃあ、もうご存じなんですね。それなら、早めに承認してもらえませんか?」由奈は冗談めかして言ったが、返ってきたのは沈黙だった。「......社長?」反応がない。不審に思ってスマホを耳から離して確認すると、通話はまだ繋がっている。壊れたのかと思った矢先、低く落ち着いた声が再び響いた。「本当に辞めるつもりなのか?もう決めたのか?」その声音には感情の起伏がなく、ただ冷ややかだった。けれど、なぜか由奈の胸の奥が少しざわついた。「もちろんですよ。迷ってたら提出なんてしません。ねえ社長、今お時間あるなら、その場でサインしてくれません?承認印がもらえれば、引き継ぎの準備

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1073話

    由奈がたくさん話してくれたが、弥生の頭の中には何の映像も浮かばなかった。必死に思い出そうとしても、記憶の糸はどこにもつながらない。それでも、電話の向こうの由奈の声には期待と温かさがあふれていて、弥生はかえって申し訳なく感じ、どう答えていいか分からなくなった。沈黙が少し続いたのち、由奈が気づいたように小さく笑った。「......そっか。やっぱり思い出せないんだね。無理に思い出そうとしなくていいよ。私、もうすぐ仕事辞めるから。帰ったらいっぱい話そう。前のこと、ゆっくり話してあげる。きっと少しずつ思い出せるよ」「辞めた?」弥生は思わず聞き返した。「うん。今の会社、もう限界。仕事がハードすぎて。だから退職届出したの。許可が下りたらすぐ帰る。そしたら一緒に買い物して、映画も観に行こうね。あ、そうだ、ひなのと陽平、元気にしてる?」その名前を聞いた瞬間、弥生の瞳がやわらかくなった。「ええ。今はおばあちゃんのところに預けてあるの。二人とも元気よ」「おばあちゃんのところ?」由奈は思わず言葉を飲み込んだ。まさか、瑛介のお母さんのこと?彼女、あんなに子どもを取られるのを怖がっていたのに......だが、すぐに思い直した。今の弥生は記憶を失っている。過去のことを軽々しく口にすれば、混乱させるだけだ。彼女にとって過去の弥生はもう他人に等しい。それを無理に思い出させるのは、酷なことかもしれない。由奈は言葉を飲み込み、声の調子を変えた。「うん、分かった。とにかく元気なら安心した。じゃあ、私が戻ったらまた連絡するね」「うん」弥生は口元をほころばせた。「いつ頃戻ってくるの?」「まだはっきりしないけど、上司が承認してくれたら早いと思う。ただ、仕事の引き継ぎがあるから、少し時間かかるかも」「引き継ぎがあるなら、すぐには難しそうね」「そうだけど、できるだけ早く帰るよ。うちの可愛い子をあまり待たせたくないから!」そう言って笑う由奈の声は明るく、二人はそのあともしばらく取りとめのない話を続けた。恋バナ、服の話、そして瑛介とのこと。由奈は興味津々でいろいろと聞き出そうとしながら、「ねえ、本当にスピーカーモードじゃないよね?私の話、彼に聞かれたらマズいからね!」と、念を押した。弥

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1072話

    「いいけど、その前に一つだけ伝えておきたいことがある」「え?何のこと?」と由奈は不思議そうに尋ねた。瑛介は弥生を一瞥し、低い声で言った。「......彼女、今は君のことを覚えていないかもしれない」「......え?」電話の向こうが一瞬、静まり返った。数秒後、由奈の怒気を含んだ声が爆発した。「ちょっと待って、どういう意味?まさか、記憶喪失になったって言うの!?」「......ああ」由奈は思わず叫び声をあげそうになった。彼女は帰国してから弥生と連絡を取れていなかった。安全だと思い込んでいたし、自分の仕事も忙しく、気づけば時間だけが過ぎていた。ようやく落ち着いて連絡を取ろうと電話をかけたら、弥生の携帯はずっと繋がらない。やむを得ず、海外にいたころに交換していた瑛介の番号にかけた。怖かったが、親友として放っておけなかった。勇気を振り絞ってかけた電話で、聞かされたのは「弥生が記憶を失った」という信じがたい話だった。この間、いったい何があったの?どうしてそんなことに?由奈は胸の中で疑問が渦巻くのを押し殺し、「......分かった。今はいいわ。彼女に代わって。話したいの」とだけ言った。瑛介はすぐそばにいた弥生へ目を向けた。会話の内容は、彼女にもすでに聞こえていた。最初は仕事の電話だと思って気にも留めていなかったが、途中から自分のことが話題になっているのに気づいた。瑛介は携帯を差し出しながら言った。「君の友達だ......話してみたら、少しは思い出せるかもしれない」弥生は何も言わず、静かに携帯を受け取った。「......もしもし?」「弥生!!」スピーカーから弾けるような声が響いた。「やっと声が聞けた!今、元気なの?本当に大丈夫?」弥生は、知らないはずのその声に、不思議な懐かしさと温かさを感じた。そして、相手の言葉に込められた心配と焦りが胸を打ち、喉の奥が熱くなった。「わたし......」かすれた声を出すと、涙が込み上げてきた。「泣かないで、弥生。大丈夫、私がいるから。今は覚えてないかもしれないけど、私のこと、どこかで懐かしいって思うでしょ?」その問いに、弥生は無意識のうちに小さくうなずいた。けれど、すぐに相手には見えないことに気づき、声で答

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1071話

    まさか、二人のあいだに、何かあったのだろうか?弥生はそう思ったが、口には出さなかった。きっと訊いたところで、瑛介は何も話してくれない。そのときを待つしかない。二人は近くのホテルに部屋を取った。瑛介は弥生が退屈しないよう、「少し買い物でも行こうか。何か欲しいものがあれば買ってあげる」と提案した。だが弥生は即座に首を横に振った。「怪我がやっと治りかけたところでしょ。どうしてそんなに無理ばっかりするの?」その口調はやや呆れ気味で、頬がぷくりと膨らんでいる。瑛介は真面目に聞こうとしていたが、その表情があまりに可愛くて、思わずいたずら心が芽生えた。大きな手を伸ばして、弥生の頬をつまんだ。「......え?」話の途中で頬をつままれ、弥生はきょとんと目を瞬かせた。「ちょっと、なにするの?」反射的に瑛介の腕を押しながら抗議した。「離してよ。今、真面目に話してるんだから」瑛介は指先で軽くもう一度頬をつまみ、「僕も真面目に聞いてるけど?」と、涼しい顔で言った。明らかに真面目に聞いてる態度じゃない。「ただ、君があまりに真剣だからさ。少し力を抜かせたかっただけ」そう言って、もう一度軽くつまみ、それからようやく手を離した。「分かった。じゃあ君の言うとおりにしよう。外には出ないで、ホテルで大人しく静養する」「......それでいいのよ」弥生は頬をさすりながら、小声でぶつぶつとつぶやいた。二人でホテルに籠っていると、時間がゆっくりと流れていった。退屈を感じた弥生は、やがてバルコニーに出て外を眺めることにした。バルコニーは広く、下には大きな屋外プールがある。冬の日差しを受けて水面がきらきらと光り、まるで午後の秋水のように穏やかだった。季節が冬なので、泳ぐ人はいない。だからこそ、その広いプールは今や景色になっていた。弥生は手すりに寄りかかり、静かに水面を眺めた。胸の奥のざわつきが、少しずつ沈んでいく。そのとき、背後でスマホの着信音が鳴った。すぐ近くだ。振り返ると、いつの間にか瑛介がバルコニーの扉にもたれて立っていた。ポケットの中で鳴る音に、瑛介は携帯を取り出した。画面を見た瞬間、わずかに眉を動かしたが、何も言わず、弥生の目の前でそのまま電話に出た。「...

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第1070話

    弘次は沈黙した。冷たい黒い瞳で友作をしばらく見つめたのち、唇をわずかに動かして、氷のような声を吐き出した。「......出ていけ」だが友作は微動だにせず、無表情のまま部屋の奥のソファへ歩み寄り、腰を下ろした。「黒田様、さっきも申しましたがおじい様からのご命令です。私は二十四時間、黒田様のそばに付いていなければなりません」その居直りぶりに、弘次は鋭く睨みつけたが、それ以上言うのも馬鹿らしいとばかりに鼻を鳴らし、踵を返して隣の部屋へと消えていった。扉が閉まる音が響いたあと、友作は静かに目を伏せ、深く息を吐いた。そのころ、弥生は瑛介とともに車に乗り込み、黙って窓の外を眺めていた。瑛介の視線に映るのは、白い頬と長い睫毛、そしてどこか遠くを見るような横顔。彼女が何を思っているのかは分からない。車内には静寂が満ちていた。時おり、外を走り抜ける車の音が微かに響き、すぐにまた静けさに呑まれていく。そんな空気のなかで、瑛介が口を開いた。「明日、もう一度来てみよう」弥生はぼんやりとしていた意識を現実に戻し、目を瞬かせた。「......明日?」「うん。明日、もう一度」「また来るの?」瑛介は頷いた。「彼が君に会いたくない理由なんて、一つしかない。それは君と向き合う勇気が、まだ持てないからだ」弥生は何も言わず、唇を結んだまま。瑛介は続けた。「だから、少し時間をあげよう。今日会えなかったなら明日、明日会えなければ......」その言葉を遮るように、弥生が彼の手をそっと握った。「もういいの」彼女の声は、春の風のように柔らかかった。指先もまた、力が入っていない。瑛介はその手を見つめながら、ゆっくり顔を上げた。「彼が今は会いたくないっていうなら、それでいい。無理に行くことはないわ」「でも......ちゃんと話しておかなくていいのか?」弥生は微笑んだ。その笑みには、少しの疲れと、穏やかな諦めが混じっていた。「何を話すの?もう一緒にいるつもりなんてないの。ただ、彼が無事でいてくれて、それだけで十分」今の弘次は訴えられることもなく、拘留されることもない。家族の手で幽閉されているだけだ。それは彼女にとって、これ以上ないほど安堵できる結果だった。「最初、ここへ来る

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status